旅行日記 2013へ TOPページへ

お金がない日は相模線 (2013年5月18日,26日)(3)

前へ 1 2 3 4 5 次へ

 引き続き、橋本駅 11:38発茅ヶ崎行き に乗車しています。

 12:15門沢橋駅 を発車しました。


12:16 門沢橋−倉見 間

倉見駅 12:19発

隣のホームから、12:17発橋本行き が先に発車していきました。

12:19 倉見駅 発車直後

 目の前の 高架線 は、東海道新幹線 です。
 地元では、ここに 東海道新幹線新駅 を誘致する話があります。ただし、東海道新幹線 の輸送能力の問題もあり、実現したとしても リニア中央新幹線 が開業して 東海道新幹線 の輸送能力に余裕ができてからになりそうです。それに、新幹線 の駅をつくるには、その分の土地を確保しなければなりませんが、その買収も結構大変なのではないでしょうか。まあ、いずれにせよ リニア中央新幹線東京(品川)−名古屋 間 の開業が 2027年 の予定ですから、ずいぶん先のことになります。リニア ができたり、新幹線 の新駅ができたりと、そのころには 相模線 もずいぶんと変わっているかもしれません。


12:19 倉見−宮山 間

 これは、東海道新幹線 の高架の下をくぐった直後です。
 進行方向右側はすぐに 相模川 で、写っているのは 東海道新幹線相模川橋梁 です。


12:20 倉見−宮山 間

 このあたりでは、圏央道 が建設中です。
 以前は、こんなのはなかったのですが・・。


12:20 宮山駅 に到着します

 宮山駅 は、相模国一之宮 寒川神社 の最寄り駅です。
 寒川神社 には、私も訪れたことがあります。と言っても、前回訪れたのはもう3年も前のことです。そのときのことは私のブログに掲載していますので、もしよろしければそちらもご参照下さい。

 相模線 宮山駅 〜相模国一之宮 寒川神社〜 (2010年4月3日)
 http://ameblo.jp/tokihirokoji/entry-10498824552.html


12:22 宮山−寒川 間

 相模線 が最初に開業したのは 1921年(大正10年) のことで、その区間は、茅ヶ崎−寒川 間 と、寒川−川寒川 間 (砂利輸送用の貨物線) でした。当時は、相模川 で砂利が採取されており、相模線 の目的としてその砂利の輸送もありました。
 確証はありませんが、現在の地図に当てはめて考えると、「この↑↑写真のあたりが、川寒川駅 への 貨物線 と、現在の 相模線 の分岐点なのではないかなあ」、という気もします。(違っていたらすみません)
 なお、この 川寒川駅 への 貨物線 は、1931年(昭和6年)廃止 になってしまいました。もう80年以上も昔のことなので、その痕跡を探すのは難しいです。


12:23 宮山−寒川 間

 相模線 には、もう1つ、寒川駅 から 四之宮駅 までの 支線 もありました。こちらも 川寒川駅 への 貨物線 と同じく、相模川砂利輸送 のために建設された路線です。途中駅 (東河原→昭和産業→四之宮口→西寒川 の順で改称) も設置され、時代にもよりますが、寒川駅 からその駅までは 旅客列車 も運転されました。
 この 支線(西寒川支線) の詳細な歴史はここでは書ききれませんので、詳しくは Wikipedia でもご参照いただきたいのですが、最終的には、1984年(昭和59年)寒川−西寒川 間 に残っていた 旅客列車廃止 になり、その役目を終えています。
 この↑↑写真は、その 支線 が分岐していたあたりです。当時は、写真の左側から中央へ向かって 支線 の線路が伸びていました。(とは言うものの、この写真では中古屋さんの敷地に並べられた車が邪魔でよくわからないのですね。すみません。)
 この 支線 の線路跡は、西寒川駅 があったところまで 遊歩道 として整備されており、私も歩いてみたことがあります。


12:23 宮山−寒川 間

 右側に、もう1本線路を敷くことができそうな土地があります。西寒川支線 が現役だったころは、線路があったのかもしれません。
 なお、相模線 が電化されたのは、1991年(平成3年) のことです。つまり、西寒川支線 が現役だったころは、まだ 非電化 だったわけです。
 私が、初めて 相模線 に乗車したのは1988年ごろのことでしたが、まだ電化される前で、キハ30形・キハ35形 が活躍していました。


寒川駅 12:27発

隣のホームに、12:27発橋本行き が到着します。

12:28 寒川−香川 間

12:29 香川駅 に到着します

 香川駅 なのに、香川県 ではなくて 神奈川県 にあります。
 同じような駅としては、福岡駅 (富山県・北陸本線) が有名でしょうか。


12:31 香川−北茅ヶ崎 間

北茅ヶ崎駅 12:32発

 この↑↑写真にも少し写っていますが、駅の西側は 工業団地 になっています。

 次は、終点の 茅ヶ崎駅 です。


12:33 北茅ヶ崎−茅ヶ崎 間

12:34 まもなく茅ヶ崎駅に到着します

 茅ヶ崎駅 のホームが見えてきました。
 右(北側)から、相模線東海道本線(貨物線)東海道本線(旅客線) の順に線路が並んでいます。貨物線 は、朝夕の 湘南ライナー も使用しています。そのため、貨物線 にもホームが設置されています。

茅ヶ崎駅 12:35着

 終点の 茅ヶ崎駅 に到着しました。
 橋本駅 から、57分 の旅でした。


茅ヶ崎駅 駅名標 (相模線ホーム)

茅ヶ崎駅を発車していく相模線の列車

 私にとって、相模線 は、今までにも何度も乗車したことがある路線でした。ですが、こうしてあらためて乗りとおしてみると、以前には気がつかなかったことにも、いろいろと気付かされることがありました。
 もちろん、お金をかけて遠くへ出かけるのもよいですが、いつもいつもそう都合よくは行きません。そんな時には、百何十円かの切符でも、ちょっとした旅を楽しむこともできるわけです。相模線 は、そんな小さな旅が似合う路線なのだと思います。
 5月18日の 相模線 の旅はこれでおしまいですが、まだ続きがありますので次のページへ進んで下さい。



前へ 1 2 3 4 5 次へ

旅行日記 2013へ TOPページへ