旅行日記 2013へ TOPページへ
烏山線 夏の祭り (2013年7月27日)(1) 〜烏山線(1)〜 |
● 2013年7月27日(土) | ||||||||
No. | 発駅 | 時刻 | 路線、列車 | 着駅 | 時刻 | 掲載 | ||
1 | 上野 | 6:08 | − | 東北本線 普通 宇都宮行き | − | 宇都宮 | 7:51 | |
2 | 宇都宮 | 8:05 | − | 烏山線 普通 烏山行き | − | 烏山 | 8:59 | (1) (2) |
3 | 烏山 | 9:35 | − | 烏山線 普通 宇都宮行き | − | 宇都宮 | 10:36 | (3) |
4 | 宇都宮 | 12:10 | − | 烏山線 普通 烏山行き | − | 烏山 | 13:01 | |
5 | 山あげ祭 観劇 | |||||||
6 | 烏山 | 15:30 | − | 烏山線 普通 宝積寺行き | − | 宝積寺 | 16:12 | |
7 | 宝積寺 | 16:19 | − | 東北本線 普通 宇都宮行き | − | 宇都宮 | 16:30 | |
8 | 宇都宮 | 16:55 | − | 湘南新宿ライン 逗子行き | − | 大船 | 19:41 |
● 2013年7月27日(土) |
JR東日本 烏山線 烏山行き 宇都宮駅 8:05発 |
車両は、キハ40 で 2両 です。 |
烏山線開業90周年記念のヘッドマーク |
烏山線 が開業したのは 1923年(大正12年) のことで、今年で 90年 になります。この ヘッドマーク には キハ40 が3両描かれていますが、左から順に 烏山線独自カラー、国鉄一般色、国鉄首都圏色 です。 |
車体側面の弁財天 (キハ40 1002) |
烏山線 では、途中、宝積寺 や 大金 といった縁起が良い名前の駅があることに因み、車体の側面に 七福神 が描かれています。この列車は、1両目が 弁財天、2両目は 福禄寿 です。 |
車体側面の福禄寿 (キハ40 1008) |
車内 (この写真は、後で乗車した キハ40 1004 を烏山駅で撮影したものです) |
キハ40 ではあるのですが、車内は ロングシート です。2ドア で、そのドアとドアの間が全部 ロングシート ですから、すごく長いシートになっています。数えてみたところ、8人掛け + 22人掛け で、片側だけで30人も座れます。 |
8:07 宇都宮駅構内 |
奥に 国鉄一般色 の キハ40 がいるのが見えます。あれも、烏山線 の車両です。烏山線 の 国鉄一般色 の車両は、烏山線 の 88周年 のときに記念として塗り替えられたものです。 |
8:08 宇都宮−岡本 間 |
東北新幹線 の 高架線 と分かれていきます。東北新幹線 がほぼ真北に進むのに対し、こちらは北東へ進んでいきます。 |
8:11 宇都宮−岡本 間 |
岡本駅 8:14発 |
少しですが下車していく人がいました。その人たちにとっては、烏山線 の列車でなくてもよかったんですね。ちなみに 東北本線 では、この列車の3分前、宇都宮駅 8:02発 の 黒磯行き という列車があり、その次は 8:20発 になります。8:02発 には間に合わなかったのかもしれませんが、この列車のおかげで 8:20発 まで待たなくて済んだわけです。 |
8:17 岡本−宝積寺 間 |
鬼怒川 を渡っています。川の中に入って、釣り をしている人がいます。私は釣りのことはさっぱり分からないのですが、何が釣れるのでしょうか? |
宝積寺駅 8:21着 8:22発 |
このホームは 烏山線用 の 3番線 です。隣のホームは、東北本線 上り の 2番線 で、さらに 貨物列車 の奥に 東北本線 下り の 1番線 があります。 |
8:23 宝積寺−下野花岡 間 |
北へ向かう 東北本線 と分かれ、こちらは東へと進んで行きます。 |
8:25 宝積寺−下野花岡 間 |
烏山線 に入った途端、これまで以上にのどかな感じになりました。 |
下野花岡 8:27発 |
狭いホームが1つあるだけです。 |
8:29 下野花岡−仁井田 間 |
仁井田駅 8:32発 (1分遅れ) |
先ほどの 下野花岡駅 でもそうでしたが、この駅でも降りていく人がいらっしゃいました。みんながみんな、お祭りに行くわけでもないようです。 |
8:35 仁井田−鴻野山 間 |
鴻野山駅 8:38発 (1分遅れ) |
この駅も狭いホームが1つあるだけです。 |
8:38 鴻野山−大金 間 |
隣の道路を走る車が、こちらを悠々と追い抜いていきます。宝積寺駅 まで 東北本線 を走行しているときは 80km/h ぐらいは出していましたが、烏山線 に入ってからガクンとスピードが落ちました。 |
8:42 鴻野山−大金 間 |
あの川は 荒川 というらしいのですが、この辺りではものすごく蛇行しています。地図をご覧いただければよく分かりますが、この地点では道路を挟んですぐそこまで線路に近づいているのに、ぷいっと180度方向転換してしまいます。まさに名の通りなのかもしれません。 |
8:43 大金駅 に到着します |
大金駅 では、上り 宇都宮行き がこちらの到着を待っていました。写っている先頭の車両は、こちらと同じ 烏山線独自カラー です。あとで写真を見て気がついたのですが、運転室上部の方向幕が 「宇都宮」 になっています。私が乗車している列車は 「普通」 (1枚目の写真を参照)になっていましたが、「普通」 と表示するのと行き先の駅名を表示するのとはどう違うのでしょうか? 車両の違いによるものでしょうか、それとも運転士さんの違いによるものでしょうか? すみませんが、私にはわかりません。 |
大金駅 8:45発 |
私が初めて 烏山線 に乗車したのは 1996年 のことでしたが、そのときはこの駅で下車をして 「大金」 と印字された切符を買いました。その時は、駅員さんもいらしたと思います。ですがその後 無人化 され、さらには、近々、切符の 自動券売機 も撤去されてしまうのだそうです。そうなると、もうこの駅で 「大金」 と印字された切符を買うことはできなくなるわけです。 |
8:45 大金駅 を発車します |
隣のホームの 上り 宇都宮行き ですが、2両目は 首都圏色 の車両でした。その色合いから、タラコ とも呼ばれています。 |
旅行日記 2013へ TOPページへ