旅行日記 2007へ TOPページへ

臨時快速「烏山山あげ祭り号」の一日(2007年7月29日) (1/4)
 7/27〜7/29、栃木県の那須烏山市というところで、「山あげ祭り」というお祭りが開催されます。このお祭りは450年もの伝統があり、国の重要無形民俗文化財にも指定されているそうです。
 そして、このお祭りにあわせ、7/28,29の2日間、上野から烏山線の終点烏山まで臨時の快速「烏山山あげ祭り号」が運転されます。
 この臨時列車は昨年も運転されたのですが、昨年乗った方々や写真を撮りに行った方々によると、なんと上野−烏山の全区間で、DD51機関車が12系客車を牽引したというのです。
 12系客車も今時めずらしいですが、DD51が上野から牽引するという鉄道ファンにとってはとてもたまらないものだったわけです。

 今回は、この列車に乗りに行こうと思います。烏山線には、すでに乗ったことがありますが、10年以上昔のことでもあり、新鮮な感動を与えてくれることでしょう。
 この列車の主な駅の時刻は以下のとおりです。
(下り) (上り)
上野 9:24発 烏山 17:45発
宇都宮 11:17発 宝積寺 18:33発
宝積寺 11:37発 宇都宮 18:50発
烏山 12:22着 上野 20:40着

 また、間合い運用として、宇都宮−烏山 間に普通列車も運転されます。
 主な駅の時刻は、以下のとおりです。
(上り) (下り)
烏山 12:52発 宇都宮 15:59発
宝積寺 13:41発 宝積寺 16:28発
宇都宮 13:59着 烏山 17:15発

 なお、この臨時快速は、下りは上野−宝積寺 間、上りは宇都宮−上野 間が全車指定席ですが、指定席も何とか確保できました。

そして当日・・
 今日は選挙の日ですが、事前に期日前投票へ行った私は、7時ちょっと前ごろ、後顧の憂いなく家を出ました。
 ただし、天気予報では関東全域、曇りのち雨、ところにより雷雨ということで、こちらの方が心配でした。折りたたみの傘を鞄に入れました。
 最寄の駅から、まずは「烏山山あげ祭り号」の始発駅である上野駅へ向かいました。

烏山山あげ祭り号1 上野駅 13番線 8:59入線(写真は、前日の7/28に撮影)

 8:59 尾久方向からいわゆる「推進運転」で入線してきました。
 上野駅では、機関車を前後に付け替えることができないため、客車列車の場合、機関車が後押しするかたちで入線してきます。これは、「北斗星」などの夜行列車でも同じです。

烏山山あげ祭り号2 烏山山あげ祭り号3
烏山山あげ祭り号4 烏山山あげ祭り号5
烏山山あげ祭り号6

上野駅 (5枚とも前日の7/28に撮影)
 5両の12系客車を牽引するのは、DD51の842号機でした。特製のヘッドマークも付けられていましたが、昨年と同じものだったようです。
 特にDD51の周辺には、多数の鉄道ファン(私もその一人ですが)が群がり、写真を撮っていました。
 そして、圧倒的多数の鉄道ファンと一部の祭り客を乗せ、9:24 「ピーッ!」という汽笛と、「ズシン」という軽い衝撃とともに上野駅を出発しました。
 写真にはありませんが、隣の14番線に札幌からの寝台特急「カシオペア」が到着するのと同時でした。

じつは前日(7/28)・・
 実は、前日の7/28にも、上野駅へ出向き写真を撮りました。今年もDD51が12系客車を牽引するのか確認しておきたかったのと、当日(7/29)には余裕を持って行動したかったためです。
 上野駅で写真を撮ったあと、「烏山山あげ祭り号」よりも5分先発(9:19)する、東北本線の普通列車に乗り「浦和」駅まで行きました。
 浦和では「烏山山あげ祭り号」が通過する写真を撮り、その後、すぐ次の高崎線の快速(9:50発)で「大宮」へ向かいました。
 この快速は大宮に9:55に到着するのですが、「烏山山あげ祭り号」は大宮に9:52着、9:58発なので(つまり追いついてしまうわけです)、大宮でも写真を撮りました。

浦和駅 9:45頃 通過(写真は、前日の7/28に撮影)

 浦和を通過するところです。
 本当は、ホームのいちばん赤羽よりから浦和駅に進入してくるところを撮りたかったのですが、私が着いたときにはすでに鉄道ファンが20人ほど群がっており(写真でもおわかりいただけると思います)、わけいる隙もなく、仕方なくホームのやや中央よりで撮影しました。(しかも、完全にぶれてしまいました。お恥ずかしいながら、ミスショットです。)
 のんびりやってくるのかと思っていたのですが、意外にも猛スピードで疾走していきました。
烏山山あげ祭り号7

烏山山あげ祭り号8 烏山山あげ祭り号9

大宮駅 9:52着 9:58発(2枚とも前日の7/28に撮影)
 大宮でもDD51の付近では撮影会状態でした。
 右の写真は、大宮を出発した後、宇都宮方面へ向かっていくところです。

さて、前日(7/28)に撮影した写真はここまでです。
ここから先の写真は、すべて当日(7/29)に撮影したものです。

烏山山あげ祭り号10  12系客車の車内です。最近ではめずらしくなりつつある、4人向かい合わせのボックス席です。
 写真はあとで撮ったものなので、ほとんど誰も乗っていませんが、実際には上野発車時点でかなりの乗車がありました。
 上野発車前にも、指定席はすべて売り切れのため、車内では販売できないという車内放送がありました。

 「烏山山あげ祭り号」の指定席券です。
 5両編成で、1〜3号車は上野−烏山 間 全区間指定席、私のいる4号車は上野−宝積寺 間 指定席で、烏山線内は自由席、5号車は上野−宝積寺 間 締め切り扱いで、烏山線内のみ乗車可の自由席でした。
 
 私の席は、窓側ではあったのですが、残念ながら後ろ向きでした。
烏山山あげ祭り号11

烏山山あげ祭り号12 烏山山あげ祭り号13

山あげ祭弁当(1500円)
 上野発車直後から車内販売が始まりました。
 いわゆる「サボ」のレプリカ(1500円)が結構売れていました。中には領収書をもらう人もいて、旅行関係のライターかなんかやっている人が仕事で乗っているのかとも思いましたが、結構多くいたので、あとで思うと、領収書も記念にもらってただけなのかもしれません。
 写真は、その名につられて買ってしまった「山あげ祭弁当」です。2段重ねだったのですが、下の段は写真を撮るのを忘れてしまいました。下の段は、お赤飯と白いご飯とお稲荷さんでした。

烏山山あげ祭り号14 宇都宮駅 11:15着 11:17発

 ここまで東北本線内を快走、といいたいところですが、途中、先行する普通列車などを追い抜くこともなく、多少余裕をもった走りでした。
 2日間しか運転されない臨時列車のため、定期列車のダイヤをできるだけ乱すことのないように配慮されているのだと思います。




旅行日記 2007へ TOPページへ